2005年05月03日

「良い仕事をした!」という勘違い

rieki共栄総研のいしむらさんのブログで経営の勉強させていただいてます。今日は、いしむらさんの以前の記事『会社は粗利益で生きている』で経営の本質の復習をしてみました。

経営活動で粗利益が出るのは一体いつなのか?
それは、お客様のお金と自分が売っている商品を交換した瞬間なのです。会社は粗利益によって生きていて、粗利益によって運営されているのです。

頭ではわかっているのですが、目先の仕事にとらわれていると、すっかり忘れてしまいそうです。

いろいろと仕事をしてきましたが、ほとんどが事務職でした。事務職ですと、実際にお金が入ってくる瞬間に立ち会うことはまずないです。いつの間にか会社にお金が入ってきて、それがお給料という形で毎月銀行口座に振り込まれて・・・それが当たり前のようになってしまっていたように思います。

本人たちは、「良い仕事をした!」と勘違いしている事例3つをあげてみます。

****************

<事例1>
事務員A 「明日の会議の資料がやっと出来たのよ。この文字は大きくして、ここは二重線と点線にして見やすくしたのよ。それと、この一覧表をB4におさまるように調整するのって結構時間かかるのよね。おかげで2時間も残業しちゃったわ」

事務員B 「わぁ、本当にうまく出来たわねー!とっても見やすいじゃない?こんなにきれいに作るの大変だったでしょう?これで明日の会議の資料も安心ね。遅くまで残業ごくろうさま!」


<事例2>
経理係A 「今日は本当に忙しかったな。午前中はA銀行とB郵便局へ記帳と振り込みに行ったんだけど、ものすごく混んでてね。午後は午後で営業部の人たちが出張費の精算に来るだろう?その都度金庫からお金出さなきゃならないしな。こんなことやってて時間過ぎちゃったよ」

経理係B 「私も昼間はずっと振替伝票の入力でものすごく大変だったわ。小口現金の管理だけでもものすごく時間かかるわよね、一回でピッタリいかないからホント疲れるわ。経理だし、仕方ないわよね」


<事例3>
営業マンA 「いやぁー、今日はまいっちゃったよ、Z社の場所がわからなくてさー、迷っちゃったよ。そしたら30分も遅刻しちゃってさー、そしたら、先方も時間がないとか言うから、話が途中で終わっちゃったんだよね。また来週出直さなくちゃならないよ」

営業マンB 「まだ、それならいいじゃないかー。こっちなんて、間違えて古い資料持っていっちゃってさー、これから新しい資料届けなくちゃならないんだよ。朝から出っ放しだよ。X社まで結構遠いんだよな。今日は戻りは5時半過ぎかな・・・」

****************

時間をかけて美しい資料を作成する事務員、振替伝票の入力で長時間費やす経理係、取引先へ一日走り回る営業マン、どこからも粗利益が出ることはありません。

恥ずかしい話ですが、紛れもなく、事務員Aは以前の私です。作った資料が形として残るので「良い仕事をしたなー」と勘違いしていたのです。でも、当たり前のことですが、資料を作ってプリントアウトしたら、一緒にお札が出てくるとか、そんなことあり得ません。

粗利益も出ないというのに、残業して、人件費、光熱費かけてマイナスです。

経営を考えるときに、粗利益が出ない仕事にはあまり時間をかけず、粗利益が出る仕事に最大限の時間をかける必要があります。事務職に慣れ親しんで、感覚が麻痺してしまっている私は、頭の中を「お客起点の経営発想」に切り替えないといけませんね。

★ 「お客起点の経営発想」でないと粗利益は生まれないね!
   ↓
人気ブログランキングはこちら!banner_green


いつもお読みくださいまして、本当にありがとうございます!毎日一生懸命書いています!
hami_kigyo at 15:25│Comments(6)TrackBack(0)■経営 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by サクラ   2005年05月03日 22:15
違う意味でとても勉強になりました。というのは、わたしは逆に事務や営業をした経験が無いので、なるほど!と思ってしまいます。二つの立場の経験をすると、さらに経営に深みが出るのでしょうね。ありがとうございます!
2. Posted by 共栄総研のいしむら   2005年05月04日 05:29
おはよぉー!

気がついているかいないかで大きく違いますね。
日常の業務の中で直接に利益を生まない内容の
仕事って結構あるでしょうからね。

見直すきっかけになればいいですね。

3. Posted by たたみ屋つよし   2005年05月04日 10:24
こんにちは!

難しいのは、「効率」を考え過ぎるとお客様が離れる場合もある事ですね。
レストランでよく見かけますね。無駄な事と効率との「見きわめ」でしょうか。
私は今は、「面倒くさい仕事」がお客様に指示されている様な気がします。
裏方のお仕事。色んな業種で言えば店周辺の草刈り、表示・照明交換・
品出し作業、後かたずけ、整理整頓、新メニュ−開発。
畳屋は家の中まで上がりますから、「私自身」の言動、態度、身だしなみも
とても重要だと思います。
何に力を入れればお客様の指示を得られ、高い粗利が得られるのか!^^
すぐお金に結び付かないけどライバルとの「差」やお客様の
購買動機は意外と「売るもの」以外にも身近にある気がしてます。
私も商売の修行中なので参考にさせて頂いていますよ。^^
いつも有難うございます。もう少しの間、充電します。
4. Posted by たたみ屋つよし   2005年05月04日 10:34

「面倒くさい仕事」は、各自の仕事のなかでの「面倒くさい作業」と
言う意味で書きました。分かりずらい表現でスミマセン。
その作業によってお客様が気分良く、指名しくれるんじゃないか・・・。
と思っているのです。勿論、無駄と思われる作業は削減したいですね。では!
5. Posted by Hami   2005年05月06日 10:19
◆サクラさん、

>わたしは逆に事務や営業をした経験が無いので、なるほど!と思ってしまいます。

あ、ほんとですか?私はお客さまと直接接する仕事の経験が無いに等しいので、サクラさんの記事を読むと、「なるほど!」って思います^^

◆いしむらさん、

>気がついているかいないかで大きく違いますね。

はい、去年の今頃は全く気づいてなかったですね(笑)。私もちょっとは進歩しましたかね?(笑)
6. Posted by Hami   2005年05月06日 10:23
◆たたみ屋つよしさん、

>私は今は、「面倒くさい仕事」がお客様に指示されている様な気がします。

さすがです!私も最近そんな風に思っています。よく、「面倒くさい仕事(作業)」は誰でも出来るって軽視されがちですけど、そうでもないと思うのです。だって、面倒くさい仕事はみんなやりたがらないわけですからね。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔